ヘルプ

葬儀事例を投稿する

カテゴリー: 葬ロング    
タグ:投稿 , 葬儀事例

ご自身が担当された葬儀事例を投稿し、会社・ユーザー同士で事例の共有を行いましょう。
葬儀事例の投稿は以下の手順で行ってください。

01.png

【1】 ホーム画面の右上か下部メニュー中央の[鉛筆マーク]ボタンをタップ。

02.png

【2】 一番上の[葬儀情報投稿]ボタンをタップ。

03.png

【3】 葬儀事例の写真を選択します(写真の選択については「写真を撮る」「写真を選ぶ」を参照。必須入力)。

【4】 タイトルを入力します(必須入力)。

【5】 葬儀の解説やアピールしたいポイントを入力します。ここに入力した文章は、葬儀ガイド連携投稿をした場合に、葬儀ガイドにも表示されるので特に重要なポイントです。

【6】 葬儀についてのコメントを入力します(必須入力)。ここに入力した文章は葬ロング内のみに表示され、葬儀ガイドには表示されません。

04.png

想い・PR欄をタップすると左記のような画面に遷移します。

【5-1】想い・PRには葬儀事例の画像とは別個に画像を設定できます。設定方法は葬儀事例の場合と同じです。

【5-2】想い・PRのタイトルを入力します。

【5-3】 想い・PRの解説文を入力します。ぜひ葬儀へ込めた想いが閲覧者に伝わるような文章を入力してください。

想い・PR欄は①~③まで入力することが出来ます。

05.png

想い・PRに入力したものは葬儀ガイドには葬儀事例ページの中の「この葬儀事例の特徴」として左記のように対応して表示されます。

06.png

【7】 告別式の日を選択します(必須入力)。

【8】 葬儀スタイル(家族葬、一日葬など)を選択します(必須入力)。

【10】 葬儀を実施した葬儀場を選択します。

【11】 葬儀ガイドとの連動を選択します(必須入力)

【12】 掲載範囲を選択します(葬儀ガイドと連動する場合は全体公開のみ選択可能となります。必須入力)。

【13】ここをタップすることでさらに詳しい項目を設定することが出来ます。

07.png

 

【14】入力した 各項目は葬儀ガイドでの検索条件に利用されるので、細かく設定した方がより多くの閲覧が期待できます。

【15】 入力が完了したら[葬儀情報投稿]ボタンをタップすることで投稿されます。

08.png

投稿が完了すると、葬儀ガイド掲載を「する」にしていた場合、葬儀事例をSNSで共有するかの選択が現れます。

共有したい場合は「する」をタップします。

09.png

【16】 共有するSNSを「Twitter」「Facebook」「LINE」から選択します。

10.png

例としてTwitterへ共有する場合

【17】投稿ボタンをタップするとご自分のTwitterアカウントへ葬儀ガイド上の葬儀事例へのリンクが投稿されます。 

11.png

投稿した葬儀事例は、 ホーム画面で確認することが出来ます。


▲TOP